この記事は私がまとめました
"基本的なゲームルールやチャンプ性能をある程度理解していて、かつブロンズから抜け出せない"という方々向けにまとめております。より詳しい情報は引用元リンクで掘り下げられているので初心者用リンク集として活用して下さい。
CSを落とさない
CS差が相手と30も40も離れているなんてことはないですか?もしCS差がそんなにあるならば、あなたが必死になってとった2キルでやっとトントンです。
相手にキルをとらせずCS差をつける→相手より装備が整う→相手を倒せる→さらにゴールド差をつける
この流れを完璧に行うことができれば試合に勝つことは容易となってきます。
オブジェクトを意識する
相手のタワーを破壊することで、その先にミニオンが進めるようになり、敵の本拠地に近づけるようになります。
キルも大切ですがオブジェクト(タワーやドラゴン等)を取り陣地を広げていき最終的には相手ネクサスを破壊する事が目標です。
Botタワーを折って、Dragon食って、Midに流れてMidも折る。これがひとつの流れとしては最高です。
視界を広げる「warding」
ワーディングはJGとSUPの専業ではありません視界はチーム共有なのでみんなで協力しないといけません
特に中盤以降で300-400Gぐらいの素材を買うとき正直、戦闘力に大差が出ないのでコントロールワードを買った方がマシです
ワードがあると、どこが危険でどこが安全か?把握しやすくなるため敵からのプレッシャーが消えて、快適にファームすることができる。
例えばTOPに置いたワードで敵のジャングラーが確認できた場合、必然とMIDとBOTには敵ジングラーがしばらく来ない事がわかるので1個のワードで3レーン分の効果を得られる。
キルを取られない
「もう少しで相手をキル出来そうだから」や「2人倒して1人が逃げていったから」とマップが暗くて周りが見えないのに追いかけていって相手チームの援軍が来て逆にキルされるって事がよくあります。
相手を弱らせてリコールさせたり2人倒したり等有利な状況が出来た時には取れそうなオブジェクトを狙うことがいいと思います。
集団戦で負けない
集団戦とは何のために行うのか。それはオブジェクトを取得するためです。
チーム構成で不利な場合は集団戦を起こさせない
チーム構成によっては試合開始前から、「集団戦になったら勝てないな」とわかることがあります。
守りが手薄になったのに乗じて強引にタワーを折りにいく。
相手が帰ったタイミングでドラゴンやバロンを取りにいく。
結果、キルは生まれていないのにオブジェクトを取られてどんどん差が開いていくという状態が生まれます。
なんでもかんでも集団戦をやればいいってもんじゃない。
・特に負けているチームは集団戦は出来るだけ避けるべき。
・敵のSiegeの最中にFarmすることで差を詰めるという選択肢を忘れないで。